英語のbad markはどういう意味ですか?
英語のbad markという単語の意味は何ですか?この記事では,完全な意味,発音,バイリンガルの例,英語でのbad markの使用方法について説明しています。
英語のbad markという単語は,悪い 、 粗悪な 、 不良の, 身体に悪い, 悪い 、 邪悪な 、 邪な, 間違った 、 よくない, 低い, 悪い, 質が低い、質が悪い, 行儀が悪い, ひどい, 不十分な, 腕の悪い, …が下手な, 病気の, 腐った、朽ちた, 不快な、いやな, 悪い, ひどい、いやな、不快な, 粗悪な, 卑猥な、わいせつな、下品な, 偽の、偽造の, すごい, 不名誉な, ひどく、とても, すごく、とても、たくさん, 悪、悪人、悪行, 悪人たち, (競売・入札で)~に値をつける, …に入札する, 争う, 入札, ビッド 、 せり札宣言 、 (ビッドの)せり高, 招待, 努力、企て, 命ずる, 入札する, サービスを提供する, ~に入札する, ~に~するように命ずる、言いつける, ~に~を述べる、言う, ~をビッドする, ~を呼び出す、召喚する, 悪い行い、悪さ, 不品行、不謹慎な行い、悪行, わだかまり、憎しみ, 不良少年、悪い子, 悪っぽい男性, 不運, ひどい骨折, 口臭, 重症の~, ひどい~、重度の~, 不渡小切手, 悪性の[たちの悪い]カゼ, 不良債権, あてにならない人、悪人, 腐った卵, ~についての悪い予感, 不運, 悪者、悪役, 悪習慣、悪癖, 中毒, 調子の悪い日、物事のうまくいかない日, 不健康, 不機嫌, 悪い手本、悪友, やりそこない、ミス、へま, ののしり、ののしり言葉、悪態、毒舌、暴言, 不運、悪運, ついていない、残念, 無作法、悪い振舞い, 不機嫌, まずい対応、悪手、まずい手, 悪い知らせ、凶報、悪いニュース, 残念なこと、思わしくないこと, 厄介な人、危険人物、問題を起こす人, 貧しい, 否定的な報道, センスのなさ、悪い趣味, 悪趣味, 嫌な味, 短気, 不機嫌, 都合の悪い時, , 悪天候になること, 悪天候, 無礼な、行儀の悪い, 不機嫌な、イライラした, 大した奴, たちの悪い、豪胆な, たちの悪い, やばい, 悔やむ、後悔する, 気の毒に思う, 申し訳なく思う、すまなく思う, (~について)申し訳なく思う、すまなく思う, 気分が悪い、気持ちが悪い, 〜の名を汚す、〜の評判を落とす, 悪事千里、一度の悪い評判が命取りになる, 腐る、悪くなる, 堕落する、身を持ち崩す, つづり間違いをよくする、スペリングをよく間違う, 損をする, 恋煩いをする、のぼせ上がる, 虫の居所が悪い、機嫌が悪い、ムカムカする, 悪い状態の、良くない状態の, 悪い状態で、良くない状態で, 不誠実に, 質の悪い、品のない、下品な, 気の利かない、鈍感な、無神経な、人の気持ちがわからない, 映画の悪役[敵役], そこそこ良い、悪くもない、捨てたものじゃない, 悪くない、まあまあの, 嫌な[不快な、ひどい]においがする、臭い、悪臭が漂う, 負けず嫌いな人, 残念だ。/お気の毒に。/かわいそうに!, ひどい、とんでもない、劣悪なを意味します。詳細については,以下の詳細をご覧ください。
単語bad markの意味
| 悪い 、 粗悪な 、 不良のadjective (poor quality) (品質が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The television reception was bad. テレビの受信状態が悪かった。 | 
| 身体に悪いadjective (harmful) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Smoking is bad for you. 喫煙は身体に悪い。 | 
| 悪い 、 邪悪な 、 邪なadjective (evil, wicked) (人が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) In films, the bad guy usually loses. 映画では大抵悪いやつが負けるよ。 | 
| 間違った 、 よくないadjective (incorrect) (正しくない) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Your pronunciation is bad - you need to practise. あなたの発音は間違っています。練習する必要がありますね。 | 
| 低いadjective (unfavorable) (評価などが) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The critic wrote a bad review of the performance. その批評家は、公演について低い評価のレビューを書いた。 | 
| 悪いadjective (upsetting) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I'm afraid I have some bad news for you. 残念ですが、あなたに悪いお知らせがあります。 | 
| 質が低い、質が悪いadjective (defective) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The faulty one was part of a bad batch. その不良品は、質が低い(or:  悪い)ロットの一部だった。 | 
| 行儀が悪いadjective (badly behaved) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) My uncle is so bad - always making rude jokes!  He was a bad child, and was always misbehaving. 私の伯父はほんとに行儀が悪い。いつも下品な冗談ばかりいっている。行儀が悪い子供だったし、悪さばかりしていた。 | 
| ひどいadjective (severe) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Take these painkillers if the pain becomes too bad. 痛みがひどくなったら、この鎮痛剤を飲んでください。 | 
| 不十分なadjective (inadequate) (機能が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) His eyes got worse as he regularly read in bad lighting. 彼はいつも不十分な明りで本を読むので、目がますます悪くなった。 | 
| 腕の悪いadjective (unskilled) (比喩) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) He was a bad workman, and whatever he mended soon broke again. 彼は腕の悪い職人で、何をなおしてもすぐにまた壊れてしまった。 | 
| …が下手なverbal expression (unskilled at [sth]) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Why is Britain so bad at tennis? イギリス人はどうしてこうテニスが下手なんだろう。 | 
| 病気のadjective (informal (diseased) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) He has a bad heart. | 
| 腐った、朽ちたadjective (informal (rotten) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) I think these apples are bad.  They have been there for a month. | 
| 不快な、いやなadjective (acrimonious) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) There was bad feeling between them. | 
| 悪いadjective (weather: inclement) (天気が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The west coast is renowned for its bad weather. | 
| ひどい、いやな、不快なadjective (offensive) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) There was a bad smell from the bin. | 
| 粗悪なadjective (blemished) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) She had smallpox as a child and has a bad complexion because of it. | 
| 卑猥な、わいせつな、下品なadjective (language: obscene) (言葉が) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) The comic's routine was full of bad language. | 
| 偽の、偽造のadjective (counterfeit) (文要素-連体名詞句: 名詞と助詞からなる表現で、名詞類を修飾する。例: 個別の、明日からの) US: He had been paid with a bad check. | 
| すごいadjective (slang, dated (excellent) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Oh man, that is so bad! I really like it! | 
| 不名誉なadjective (dishonorable) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) He was sacked and given a bad reference. | 
| ひどく、とてもadverb (informal (badly: severely) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) He's in love and he's got it bad. | 
| すごく、とても、たくさんadverb (informal (badly: a lot) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) I need a haircut real bad but the hairdresser is shut. | 
| 悪、悪人、悪行noun (that which is bad) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) We must take the bad with the good. | 
| 悪人たちplural noun (evil people) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Hell is reserved for the truly bad. | 
| (競売・入札で)~に値をつける(auction: offer) (競売) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) He bid one hundred euros for the painting at the auction. ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 オンラインオークションに出品されていたカメラに入札した。 | 
| …に入札する(offer services) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Three construction companies are bidding for the prestigious contract. 3つの建設会社が、この格式ある契約に入札しようとしている。 | 
| 争う(compete) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) Twenty competitors are bidding for the title of "World's Strongest Man". 20人の競技者が、「世界最強の男」の称号を争っている。 | 
| 入札noun (auction: offer) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) His bid wasn't the highest, so he didn't win the auction. ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 彼はオークションで高い入札額をつけた。 | 
| ビッド 、 せり札宣言 、 (ビッドの)せり高noun (cards: offer) (トランプゲーム) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) His bid of three tricks was too high.  He only won two. ⓘこの文は英語例文の訳ではありません。 ビッドをするときは、自分の手が強いのか弱いのか客観的に判断しなくてはならない。 | 
| 招待noun (US (invitation) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The golfer accepted a bid to compete in the championship match. | 
| 努力、企てnoun (informal (attempt) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The candidate's bid for a senate seat was successful. | 
| 命ずるintransitive verb (command) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) The people will do as the king bids. | 
| 入札するintransitive verb (offer to purchase) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) People bid with enthusiasm at the auction. | 
| サービスを提供するintransitive verb (offer services) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) The local authority is offering a lucrative contract and our firm intends to bid. | 
| ~に入札する(make an offer to buy [sth]) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Sheila bid on a vase at an auction. | 
| ~に~するように命ずる、言いつけるtransitive verb (formal, dated (direct, command) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) When your mother bids you tidy your room, do so. | 
| ~に~を述べる、言うtransitive verb (speak as greeting) (あいさつなど) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) The arriving guest bid his host a good evening. | 
| ~をビッドするtransitive verb (cards: make a bid) (トランプ) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) He bid three tricks, though he was pretty sure that he could win more. | 
| ~を呼び出す、召喚するtransitive verb (summon) (品詞-動詞-他動詞: 動詞のうち、主に他に対する作用を表すもの。目的語に助詞「を」を付与する。) The magistrate bid the defendant to approach the bench. | 
| 悪い行い、悪さnoun (child: naughtiness) (子供) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) As a punishment for bad behaviour, the child was sent to his room. 悪さをした罰に、その子は自分の部屋に行かされた。 | 
| 不品行、不謹慎な行い、悪行noun (US (prisoner: criminal acts) (囚人) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) He had his prison sentence extended for bad behavior. 彼の懲役刑は不品行のため延長された。 | 
| わだかまり、憎しみnoun (figurative (resentment, acrimony) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) There has been bad blood between the two women for many years. | 
| 不良少年、悪い子noun (male child: naughty) (男子) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) My little Jimmy is being such a bad boy lately, I just don't know what to do. うちのジミーは最近とても悪い子で、私はどうしたらいいのか分からない。 | 
| 悪っぽい男性noun (figurative, slang (man: rebel) (大人・俗語) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I'm always attracted to the bad boys. 私はいつも悪っぽい男性に魅かれる。 | 
| 不運noun (informal (misfortune, period of bad luck) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) He really got a bad break -- the truck ran into his house the day after his insurance lapsed. | 
| ひどい骨折noun (bone: serious fracture) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Jim suffered a bad break in his femur when he fell off the ladder. | 
| 口臭noun (halitosis) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The dentist will find the cause of your bad breath. 歯医者があなたの口臭の原因を見つけてくれるでしょう。 | 
| 重症の~noun (serious bout of: illness) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) My brother has a bad case of the measles. | 
| ひどい~、重度の~noun (figurative (serious instance of: [sth]) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I have a bad case of the blues. | 
| 不渡小切手noun (cheque: insufficient funds) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) We have had too many clients write bad checks, so now we only accept cash. 顧客の不渡小切手があまりにも多かったので、現在は現金のみ受け付けている。 | 
| 悪性の[たちの悪い]カゼnoun (severe cold virus) (病気) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) She's home with a bad cold. | 
| 不良債権noun (debt: unlikely to be repaid) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) If you cannot obtain payment from a customer, write it off as a bad debt. | 
| あてにならない人、悪人noun (figurative, informal (bad or dishonest person) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) It's no surprise that he ended up in prison.  He has always been a bad egg. | 
| 腐った卵noun (egg that is rotten) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) That bad egg smells awful! | 
| ~についての悪い予感noun (misgivings) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I have a bad feeling about this place; I think we should leave. | 
| 不運noun (bad luck) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Kim had the bad fortune to meet up with a werewolf on his way home last night. | 
| 悪者、悪役noun (informal (villain) (非形式的) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 悪習慣、悪癖noun (repeated negative behaviour) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Picking your nose is a bad habit. | 
| 中毒noun (vice or addiction) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Smoking is a bad habit. | 
| 調子の悪い日、物事のうまくいかない日noun (figurative, slang (day when everything goes wrong) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 不健康noun (illness) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Edward put his mother's bad health down to years of smoking. | 
| 不機嫌noun (grumpy mood) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 悪い手本、悪友noun (person) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Simon is a bad influence on the other children. | 
| やりそこない、ミス、へまnoun (informal (incompetence) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Every time I give him something to do he does such a bad job. | 
| ののしり、ののしり言葉、悪態、毒舌、暴言noun (swearing, curse words) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) Children often learn bad language from their parents and friends. | 
| 不運、悪運noun (misfortune) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) We suffered a lot of bad luck with the weather. | 
| ついていない、残念interjection (commiserations) (同情) I heard you failed your driving test. Bad luck! | 
| 無作法、悪い振舞いplural noun (discourteous speech or behaviour) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) There is no excuse for bad manners. | 
| 不機嫌noun (grumpiness) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I wouldn't ask him at the moment, given his bad mood. | 
| まずい対応、悪手、まずい手noun (informal (ill-judged action) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) It was a bad move to mention Lisa's new boyfriend in front of her ex. | 
| 悪い知らせ、凶報、悪いニュースnoun (distressing information) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) My mom called to give me the bad news that my cousin had been in an accident. | 
| 残念なこと、思わしくないことnoun ([sth] unwelcome, unfortunate) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The bad news is, you've failed the test. 残念ながら、あなたは試験に落ちてしまった。 | 
| 厄介な人、危険人物、問題を起こす人noun (informal, figurative (person: brings problems) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) That guy always brings trouble--he's definitely bad news. // Do not date her... she's been married and divorced 5 times! She's bad news. 奴は常にトラブルを引き起こす。どうみても厄介者だ。//彼女と付き合うのはやめた方がいい。5回も離婚しているんだって!厄介者だ。 | 
| 貧しいadjective (US, regional, informal (badly off: poor) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) Jenna does not earn much and is quite bad off. | 
| 否定的な報道noun (informal (unfavourable publicity) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The actress received a lot of bad press as a result of her extreme political views. | 
| センスのなさ、悪い趣味noun (lack of discernment) I've always had bad taste in clothing. 私は昔からいつも服のセンスがなかった。 | 
| 悪趣味noun (inappropriateness) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I thought the joke was in bad taste. 私はその冗談は悪趣味だと思った。 | 
| 嫌な味noun (figurative (disgust or displeasure) (比喩的) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The incident left a bad taste in my mouth. その出来事は後味が悪かった。 | 
| 短気noun (grumpy nature) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) I have a bad temper, but I am learning to control it. 私は短気だが、それをコントロールするよう心掛けている。 | 
| 不機嫌noun (dated (grumpy mood) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) My husband is in a bad temper today. | 
| 都合の悪い時noun (inopportune moment) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) You have come at a bad time.  Our department has just had its budget cut, so it's a bad time to ask the boss for a pay rise. 都合の悪い時に来たな。うちの部署は予算カットにあったばかりだから、上司に昇給を求めるのは、間が悪い。 | 
| noun (difficult experience) Harry had a bad time at the casino when he lost a lot of money. | 
| 悪天候になることnoun (change to unpleasant weather) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The meteorologists are predicting a bad turn in the weather this weekend. | 
| 悪天候noun (unpleasant weather conditions) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The bad weather prevented us from going fishing. | 
| 無礼な、行儀の悪いadjective (impolite) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) | 
| 不機嫌な、イライラしたadjective (grumpy) Darla's piano teacher is a bad-tempered old man. ダーラのピアノの先生は、不機嫌な年寄りだ。 | 
| 大した奴noun (US, slang (formidable person) (俗語) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) My mom's a badass; she earned her degree while raising four children and waitressing part-time. | 
| たちの悪い、豪胆なadjective (US, slang (person: aggressive, fierce) That badass fighter over there's looking at you, Sasha. サシャ、あそこにいる、あの豪胆なファイターが見てるよ。 | 
| たちの悪いadjective (US, slang (aggressive) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I hate these customers and their badass attitudes. | 
| やばいadjective (US, slang (intense) (俗語、若者) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) That roller coaster was badass! | 
| 悔やむ、後悔するintransitive verb (feel guilty) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) Sometimes I feel bad that I didn't help you more. | 
| 気の毒に思うintransitive verb (feel compassion or pity) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) I feel bad for my neighbours as they had lots of problems recently. | 
| 申し訳なく思う、すまなく思う(feel guilty) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| (~について)申し訳なく思う、すまなく思う(feel guilty) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) | 
| 気分が悪い、気持ちが悪い(feel unwell) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I've been feeling bad since I ate those oysters. | 
| 〜の名を汚す、〜の評判を落とすverbal expression (figurative (damage [sb]'s reputation) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) Your behaviour is giving me a bad name in the neighbourhood! | 
| 悪事千里、一度の悪い評判が命取りになるexpression (a bad reputation is hurtful) | 
| 腐る、悪くなるverbal expression (informal (food: become rotten) (食料品) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) The fridge broke down and the food in it went bad. | 
| 堕落する、身を持ち崩すintransitive verb (slang (person: start behaving immorally) (人) (品詞-動詞-自動詞: 動詞のうち、主に主体の存在、変化、経験を表すもの) She was a good girl but she went bad when she met that awful boy. | 
| つづり間違いをよくする、スペリングをよく間違うverbal expression (informal (spell words incorrectly) | 
| 損をするverbal expression (slang (suffer disadvantage) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) These kids have it bad, growing up in the slums the way they do. | 
| 恋煩いをする、のぼせ上がるverbal expression (slang (be infatuated with [sb]) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) I would say from the look on his face whenever she's around that Steve has it bad for Linda. | 
| 虫の居所が悪い、機嫌が悪い、ムカムカするexpression (grumpy) (文要素-表現: 複数の品詞が集まってできた文要素のうち、動詞が入っていないもの。また、同士を複数もつもの。) Josh will be in a bad mood when he finds out you've eaten his chocolate. | 
| 悪い状態の、良くない状態のadjective (informal (unwell, in a poor state) Paul was in a bad way after his motorbike accident. | 
| 悪い状態で、良くない状態でadverb (having a negative effect) Luka is behaving in a bad way which is affecting the other children in his class. | 
| 不誠実にadverb (intending to deceive [sb]) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) You acted in bad faith when you sold me a car you knew had been stolen. | 
| 質の悪い、品のない、下品なadverb (distastefully or insensitively) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) Some people have accused the comedian of behaving in bad taste. そのコメディアンには、品がないと非難する人もいる。 | 
| 気の利かない、鈍感な、無神経な、人の気持ちがわからないadjective (distasteful or insensitive) (品詞-副詞: 動詞などの活用語を修飾する無活用語。例: いつも) That comment was in bad taste. | 
| 映画の悪役[敵役]noun (informal, US (cinema: villain) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) The late Heath Ledger portrayed the movie's bad guy in 'The Dark Knight'. | 
| そこそこ良い、悪くもない、捨てたものじゃないadjective (reasonably good) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) That sauce isn't very good, but it's not bad, either. そのソースはあまり良いという訳でもないが、悪いという訳でもない。 | 
| 悪くない、まあまあのadjective (better than anticipated) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) I thought I was going to hate my new job, but it's not so bad. | 
| 嫌な[不快な、ひどい]においがする、臭い、悪臭が漂う(have an unpleasant odor) (文要素-動詞句: 複数の品詞が動詞を中心に集まってできた文要素。例: 声を荒げる) These clothes smell bad! - you didn't hang them out to dry long enough. | 
| 負けず嫌いな人noun (informal, pejorative ([sb] who dislikes not winning) (非形式的、比喩) (品詞-名詞: 人、もの、場所、時間、概念などを表す語) | 
| 残念だ。/お気の毒に。/かわいそうに!interjection (informal (that's unfortunate) I hear Jim was fired from his job – too bad! | 
| ひどい、とんでもない、劣悪なadjective (awful, terrible) (品詞-形容詞: 名詞類を修飾する語のうち目的語をとらないもの。例: 美しい、静かな、大きな) She is in bed with a very bad case of the flu.  Trixie, you are being a very bad dog. | 
英語を学びましょう
英語のbad markの意味がわかったので、選択した例からそれらの使用方法と読み方を学ぶことができます。 そして、私たちが提案する関連する単語を学ぶことを忘れないでください。 私たちのウェブサイトは常に新しい単語と新しい例で更新されているので、英語であなたが知らない他の単語の意味を調べることができます。
bad markの関連語
英語の更新された単語
英語について知っていますか
英語はイギリスに移住したゲルマン族から来ており、1400年以上にわたって進化してきました。 英語は、中国語とスペイン語に次いで、世界で3番目に話されている言語です。 これは、最も学習された第二言語であり、60近くの主権国の公用語です。 この言語は、ネイティブスピーカーよりも第二言語および外国語として多くのスピーカーを持っています。 英語は、国連、欧州連合、および他の多くの国際組織や地域組織の共同公用語でもあります。 今日、世界中の英語を話す人は比較的簡単にコミュニケーションをとることができます。